小2小4松江塾ママブロガー【初代公認】たけのこ母さんはまだまだ青いよ

勉強が楽しい!!生涯学び続けることのできる子に育って欲しいと願う母の試行錯誤を綴っていきたいです。

なぜ、大学進学させたいのか。この記事が今後の私の原点となるよう書き綴ります

大学の学祭に行き、

我が子の大学進学について考えてみた。

 

 

できれば難関といわれる大学を目指して欲しいと思っているけれど、

 

 

「◯◯大学に絶対に行って欲しい!」

 

 

とは思っていないし、そんなことどうしても思えない。

 

 

 

 

大学全入時代と言われているけど、

「絶対に大学に行って欲しい」とは思ってないし、もちろん「大学ならどこでもいい」とはさらさら思っていない。

 

 

 

 

 

 

 

 

それよりも、

 

「世の中のこんな役にたちたくて、

 こんな仕事をしたいから、

 それを学ぶことができ、情報が得られて、

 仕事に就くために有利にもなる

 

 ◯◯大学の◯◯学部◯◯学科に進みたい」

 

 

そう言えるようになって欲しいし、

それが言える学校を自分で探してきて欲しい。

 

 

 

 

 

もちろん学力はつけて欲しい。

でも、そもそも「学力」って何?

 

 

 

自分で考える力。

答えを導きだす思考力。

考えるための土台となる知識。

目標設定して達成するための行動を分析できて、実行できる自制力。忍耐力。

 

 

 

そんな力がついたら結果は後からついてくるだろう。

そうなれば、勉強はどんな環境でも1人でできると思うので、そこまで育てることができれば、あとは本人の思いを尊重してあげたい。

大学云々ではなく、社会に出ても、人生切り開いていけると思う✨

 

 

 

 

 

どんな学校がよくて、どんな学部、どんな学科があるなんて、親がわかるはずがない。

そもそも自分が何をしたいのか、

それは本人が自分で自問自答して導きだすものであると思う。

 

 

 

 

 

細かくいうと、どんな教授がいて、

その先生のもとで学びたい。 

そこの教室の先輩の就職先なんかもリサーチして、そこに入りたい。

とまで言えたら、100点満点💮

 

 

 

すべて思いどおりにならないかもしれないけれど、(そんなに人生甘くない)漠然とでも入学前に考えていて欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

望みすぎかな?

🤔🤔🤔🤔🤔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、でも必要でしょ。

 

 

 

 

 

 

推薦とか受けるなら、絶対に志望理由を答えられるようにするよね。

 

 

 

 

 

 

 

自分も高校生の時はどの大学に進みたいか吟味して考えていたし、HPで調べた見ず知らずの先生に「◯◯になりたいんですけど…」というメールを送ったことがある😅(若気のいたり)今ではその分野の重鎮の方なんだけど、ちゃんと返信を返してくださって嬉しかったなぁ。

 

 

 

 

私の場合は、志はあったけれど、学力が追い付かなくて桜は咲かなかったけれど、

 

 

 

まわりまわって、ちゃんとなりたかった仕事につけているので、諦めないことって大事だなと身をもって実感する。

 

 

 

 

 

 

 

だからこそ、

ちゃんと自分の将来のことを考えた上で

進路選択をして欲しい。

 

 

 

 

大学生の時期って、

何に縛られることなく、学びたいことをとことん学べる貴重な時間やと思う。

学校の場だけでなく、いろんな世界に飛び出してチャレンジできる行動力が備わっている時期やし、お金も稼げるから資金もあるし、やろうと思えばなんだってできる!!

 

「大学生」っていうと、ある程度チャレンジしたことが失敗しても誰に怒られるわけでもなく、迷惑をかけることもなく、許される。

(法に触れることはもちろんダメです🙅)

 

 

 

そんな貴重な時間を無駄にして欲しくない。

120%満喫して、社会人になってもらいたい。

 

 

 

 

 

きっとこの先、子育てしていく中でいろいろと悩むだろうけど、

今日の記事が自分の北極星となるよう、

心にとめておきたいです🌟