小2小4松江塾ママブロガー【初代公認】たけのこ母さんはまだまだ青いよ

勉強が楽しい!!生涯学び続けることのできる子に育って欲しいと願う母の試行錯誤を綴っていきたいです。

小1娘の課題。元気に取り組むけれど、気分のムラあり、先生の話を聞いていない…実は要注意かも。

小1娘のぴぴこ

土曜日の小1授業を一緒にオンラインで受けた。

 

 

ぱぱたに比べて嫌がることはなく、

例え、嫌がったとしても

始まると自分でしっかり気持ち切り替えて聞くことができる。

↑本当にすごいことだと母は思っている✨

 

 

でも、オンラインで気になるのが、

ぴぴこは背景の画面を変えたり、

エフェクト機能?を使って遊んでいること。

授業が始まるまでなら良いとしても、

授業はじまっても、真島先生でなくて、画面の自分を見ている😱😱😱(女子ーーっ⁉️)

 

 

その度に注意するけど、

これは1人ではまだ受けさせられない😔

 

「先生の話聞きや」

「先生の目を見るんやで」

「今、先生話してはるで」

 

ぴぴこには、親が隣について、注意した方がいいかもしれない。

 

 

 

ちゃんと話を聞いてない分、

自分の気づいた時に、周りを見て、

何をするか確認し、自分のペースで進めようとする。

 

 

1年生の問題で、まだ易しいからか、

進めようと思ったら自分でどんどんできてしまうのか、

余計に先生の話を聞こうとせず、

先生が解説してても、先の問題をやっていて、「わからない」とつまづいた時に、余計にわからなくて泣いたりする。

 

 

国語の文章題も先に問題から解こうとして、

「どういうこと?わからへん。お母さん読んで。」となり、

「今、真島先生読んでくれてはんで」

と促したくらい😔

 

 

 

どうも、兄のぱぱたが真島先生の話を食い付いて聞くのと、上手く説明できないのだが、

何かが違う。

 

 

 

自分の都合の良いところだけが入っているような。

自分のペースで聞いたり聞かなかったりしているような。

 

 

 

話を聞くというより、

問題を解きたい!って感じで、自分の世界に入り込んでいるような節がある。

 

 

 

なので、答え合わせなどは、

すごく積極的で、どしどしマイク解除して発言している。

(そのあたりはぱぱたと違う😅)

 

 

元気でいっけんすると、良いんだけど、

「先生の話をしっかり聞く」っていうところが、ちょっと怪しい気がする。

 

 

 

ここはすごく大事なことだと思うので、

これをないがしろにしたら、

この先絶対によくないと思う。

 

 

 

問題解かなくていいから、

むしろ先生の話を聞けるようになって欲しいくらい。

それが低学年の今の練習な気がする。。

 

 

 

注意して、ぴぴこの動向を見守りたい👓✨