小2小4松江塾ママブロガー【初代公認】たけのこ母さんはまだまだ青いよ

勉強が楽しい!!生涯学び続けることのできる子に育って欲しいと願う母の試行錯誤を綴っていきたいです。

運動系の習い事について考える。運動できる子とできない子の差が開いている状況を見て、感じた不安。

先日の運動会をみて、

走るのが速い子と、そうでない子の差が

じわじわとでていること。

高学年になれば、その差は顕著であり、運動をしてる子としてない子の差を目の当たりにしてしまった( ゚д゚)

 

 

できれば、運動ができる子になってほしい。

 

 

 

 

うちの子ぱぱたも、一生懸命走っていたけれど、どちらかというと運動ができるタイプではないんじゃないかな。

 

 

でも体育の成績はよくて、

学童のドッチーボール大会は進んで参加するし、

「サッカーがうまくなりたい」と言って、一緒に公園に連れていかれて、ボールを蹴ったりしていた。

持久走とかは得意なようにも思う。

 

身体を動かすことは嫌いではないけど、

器用ではないので、運動ができないというより、技術を習得するのに時間がかかるタイプかと思う。

保育園の年長の時の逆上がりもできるようになるのに、かなり時間がかかったし、それでも腕で回る根性回り😅ある意味すごい。(今はできない)

 

性格も、人よりもやる気になるのが遅いし、(←ここが何でもそうで、母の悩みポイント)

競争心とかもあまり感じられない。

なんでも「やりたい!」と、飛びつく感じではない。

 

 

でも、

マイペースで優しくて、頑張り屋さん。

スタートは遅いけれど、自分の中で納得してから始めるので、コツコツ最後まで頑張ることはできる。(←結構大事なことと思う✨)

好きなものなど、自分の琴線に触れたものは、何が何でもやりたがる。

 

そんなぱぱたの良いところはいっぱいあるし、身体を動かすことが好きなのは何より一番やと思う!!

 

 

 

 

これだけ書くと、

何も心配する必要はないんじゃないかと思える。。😅

 

 

 

でも私が危惧してるのは、

スタートが遅い分(自分の興味あるものしか見てないから、人よりアンテナがたってない。)、気づいたらできる子はできていて、自分はついていけないと思って、自尊心が低くなったり、やる前から諦めたりするようにはなってほしくないということ😢

 

 

このままの状態で

運動をしてる子とどんどん差が開いてしまうのはどうしたものかと悩んでしまった😖

 

 

やはり、運動系の習い事とか始めるタイミングやろうか。。